Ougi(扇)@エコの人

地球環境問題を専攻中。今日から試せるエコな小ネタ、知っておくと為になる環境配慮。自分の趣味(主にゲーム)も掲載するよ。

プラスチックのタッパー・ジップロックの代替品

大学生になり、一人暮らしを始め、自炊をメインで食事を継続することが出来ている人はどのくらい居るのだろうか。バイトをしたりサークルで活動していれば外食や飲み会へ参加する機会は多くさぞかし充実してるだろう。そんなグループに属さず一人でいるからこそ自炊を継続出来るのだろうと勝手に解釈している今日この頃。

自炊をしていると料理に対する疑問は増えてくる。料理は深く研究される訳だと納得のいく結果で解決するが、それでも疑問は尽きない。

 

そのうちの一つが「タッパー・ジップロックってどう使うの?

漬物として放置するものもあれば、作り置きするもの、混ぜるための用途もあるが袋でよくないか?毎回洗って使い回すのか、捨ててしまってもいいのか、捨てると言ってもプラスチックだから環境に悪いことしてるのか?と。

 

調べてみるとタッパーを捨てる期間は人それぞれだが、ジップロックは使い捨てらしい。タッパーは一人暮らしで使う機会はあまりないが恐らくあったら便利形の一つなのであろう。

 

そこで環境配慮の鬼として環境にやさしいエコなタッパーが無いか調べてみた。

それがこちら。

有害なプラスチック廃棄物の使用を断ち切れるような「革新的で使いやすい容器 Zip Top(ジップトップ)」だ。

 

この容器の最大の特徴は「100%プラチナシリコン」で出来ているという点。プラチナシリコンとは、プラチナを触媒としたシリコンで油や酸に強く化学反応も起こさない天然素材でゴム特有のにおいも出さないらしいです。プラスチックや有害物質を含んでいないことから安心・安全な品質を保てます。

もちろん電子レンジ・食器洗浄機、冷凍庫にも対応している。

環境にやさしい上、食品にもやさしく、消費者にもやさしい設計となっています。(完璧やん)

商品のサイズや色は多種多様で自分の料理に合った商品が見つかりそうです。

値段は小さいものが1650円から大きいもので3410円と多少高い気もしますが、長期的に使え環境にも優しい点を考慮すると適正なのかなと思います。

公式サイトは⇩

【ZIPTOP公式オンラインストア】 繰り返し使えるフタのいらない保存容器

 

 

公式サイトに様々な用途がブログ形式でまとめられてたのですが、一つ面白いなとおもったのが、Zip Topに米1合と水を入れ電子レンジに入れて蒸すだけで米が炊けるらしいです。炊飯器いらずでめちゃめちゃ便利だなと思いました。他にもたくさん書いてあるので見てみてね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。プラスチックって何かと問題になってるから少しでも対策が打てると気分も晴れやかです。

ポスター1枚で植林1本

自分の家におしゃれなポスターを張ったら生活が華やかになりそう。

 

私の家の作業スペース兼ゲーム部屋はモニターの後方に多数のグッズ・ポスターを張っている。どれもゲーム関連だが。(ポケモンにモンハンに推しのにじさんじポスター)

f:id:Ougi_blog:20230210164642j:image(なんと健全なお部屋なんだ)

今は作業スペースのみに留まっており、リビング・玄関には侵食していない。

しかし、いずれは推しグッズを衝動買い、ゲームグッズを爆買いしてしまう未来は遠くないと思う。別に一人暮らしだし他の人を連れてくる機会は一般人より下振れているが、一限を遅刻してはならない実家暮らしの友達は泊まりに来ることもある。親は定期健診のように来てくれる。私の人柄を知っている人物であるから家中グッズまみれでも受け入れてくれると信じているが、思い人が来ると想像した際、きっと玄関で別の用事を思い出してしまうかもしれない。まずは相手探しからだが。

 

そんな家を万人が認めるようなおしゃれな家にしたい人へ(私もしたい)

もしくは環境配慮に興味のある貴方へ(私も)

ボーイフレンドorガールフレンドを招き入れたい人へ(私も招きたい)

 

 

ポスターを1枚購入するごとに1本の木を植えて、人にも環境にも優しいアート作品があるらしい。

それが PROJECT NORD(プロジェクトノード)  だ。

北欧モダンデザインのインテリアポスターとなっていて海外輸入雑貨的な側面もありますね。デザインの種類は豊富で北欧チックなものもあればコーヒーをモチーフにしたもの。北欧だけでなく和と洋を掛け合わせた作品もあればバレンタインにちなんだものもあります。

(これはあくまで一部です)

 私も軽く目を通してみましたが本当に種類豊富でどれもおしゃれ(語彙力)

これほど数多くの種類があれば必ず自分好みの作品あると思います。私は玄関に飾って家の雰囲気が増し思い人を招く情景まで見えました。

 

そして度々はさんでいるように、これらのポスターを1枚買うごとに1本の木の苗木を植樹する活動をしており、環境保護団体との連携から持続可能な社会を目指しています。またポスターの印刷にも配慮されており、使用されるすべての紙がFSC(森林管理協議会)のガイドラインに沿って管理されている森林から採取された木材をしようしてます。インクは水性・溶剤不使用・無臭で換気不要のインクを使用してとても環境にやさしいもので作られています。(参照:Responsibility – Project Nord (JP)

 

でも、これだけのクオリティのポスターで環境配慮の取り組みまでしてたら値段はかさばりそう。正直ここまでやってるなら1枚4000円くらいしそうな気がする(私の金銭感覚の場合)

 

 

気になるお値段(ドキドキ)

なんと、、、

2400円から!!!!

(商品によって価格差あり)

 

しかもサイズがA4(21×29.7)から(50×70)[cm]まで選べて自分の家にあったサイズを選べます。(サイズにより値段の変動あり)

さらにフレームやハンガーなどアレンジも可能!

 

おしゃれで環境に配慮していて社会貢献から世の豪邸に住む人が皆買えば砂漠が大森林になる日も遠くないだろう。

 

興味を持ってくださった方は是非覗いてみていって下さい。(クーポンもあるよ)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。世の中には探してみればこういった植林をする取り組みは知らないだけでまだまだたくさんありそうですな。

パスタは早ゆで3分と5分 心の葛藤

先日 スーパー内にて 一人の人間が熟考していた。

 

 

この2つの商品、、、、、、

 

 

同じ358円であった。

 

 

 

 

相違点を挙げると

「3分タイプ 500g」

  • 3分で出来上がる()
  • パッケージにCO2排出量35%削減の文字(後半で説明します)()
  • 量が100g少ない()

「5分タイプ 600g」

  • 100g多い()
  • 逆説的に環境負荷が大きい()
  • 5分かかる()

 

 

さて、どうしたものか。

落ち着いて考えよう。

たかが100gをあなどってはいけない 出来ることならば食費は抑えたい気持ち 見過ごせない環境配慮の文字 昼食をパスタに頼る頻度が多い私 後ろを通る人の交通量の多いパスタ売り場 ブログのネタになる欲求 時間を金で買うか 時間で金を節約するか、、、

 

 

 

選ばれたのは 

3分だーーーー!!!

とても熟考した。

その場でしばらく立ち尽くしてた。

他の人の目よりも優先した。

 

 

今回最も私を困らせたのが「パッケージにCO2排出量35%削減の文字」

これが書いてなければ7分即決だったが、地球環境を思いやる精神には抗えなかった。

 

 

そんなマ・マーを販売している日清製粉ウェルナ」さんが取り組んでいる取り組みがこちら。www.nisshin-seifun-welna.com

簡単にまとめると、

・パスタのゆでる際のガス火や電子レンジを使う時間を減らすことでCO2の排出量を抑えことが出来る。

・ガス火7分→3分でCO2 36%削減

・ガス火7分→電子レンジ3分でCO2 57%削減

・対象商品は早ゆで2分、3分、4分の各500gのみある

このマークが目印

 

となっております。

 

 

 

環境税的な感じで環境にやさしい商品を作ることは技術や時間を要するので値段が通常より高くなる傾向はありますけど、その結果スーパーで一人葛藤してしまったので仕方ない気もします。今後はこのような商品が増えてくると思うので金銭に余裕がある方は気軽に買ってみてください。

 

Amazonのリンクも載せていきますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ネットサーフィンが植林に繋がる!?植林できる検索エンジン「ECOSIA」

調べものをする時どのサイトを使いますか?

 

検索エンジンといったらGoogleYahoo!などが大半を占めていると思う。どれも日常に馴染みすぎて知らない人はいないだろう。(知らない人がいるならば一つのアイデンティティとして生きていけるポテンシャルあるぞ)他にも普段耳にはしないがMicrosoft BingやBaiduなど世界には多くの検索エンジンがある。

 

これらの検索エンジン側の収入源の大半はもちろん広告収入だ。全世界の人間の知的好奇心が存在し続ける限りこのコンテンツは衰退しないだろう。きっと想像を凌駕するほどの利益を得ているのだろうな~。このお金何に使ってるんだろうな~?

 

という訳で本題だ。

(自然な導入ヨシ☞)

 

実はこの広告収入を植林活動に充てている団体・検索エンジンがある。

それがECOSIA(エコシア)だ。

今回はこのEcosiaについて詳しく紹介していきたいと思います。

 

 

Ecosiaはドイツの企業が提供する検索エンジンで、広告からの利益の80%を植林・森林再生活動している非営利団体に寄付しており、残りは想定外の事態のために貯めています。(ぞの理念だけで欧米が泣いた)

この検索エンジンを使うだけで間接的に社会貢献していると考えればどんな人でも自尊心が芽生える。

 

 

しかし疑問はあるでしょう。

「それしっかり検索できるの?」「安全性大丈夫そ?」

(そんな疑問をもったならばアナタはインターネットリテラシーに長けている現代を生き抜く力があると思うよ)

こういった懸念点についても対応してます。

 

Ecosiaの検索結果はBingによって提供されており、Bingから得た検索結果をEcosia自身のアルゴリズムによって強化してます。

つまり、Bingを使って検索しているのと同程度ってこと

 

さらに、2018年Ecosiaはユーザーのプライバシーを守る検索エンジンになることを約束し、ユーザーのデータは広告会社に販売されることは無く、検索履歴に基づくユーザープロフィールは作成しない。外部トラッキングツールも使用しない、と言っている。

用は、安全面めちゃめちゃ考慮してます。ってこと。

Wikipediaより引用)

 

環境だけでなくユーザーのことも考えてる良心的な検索エンジン。若者っぽく言うと「めっちゃヤバい。すげーいいわ」

 

 

ここからは、実際に使ってみたターン。

まずはEcosiaのサイト(https://www.ecosia.org/)に行きます。

するとGoogleと似たような画面とリアルタイムで変動する数字が。

この数字はおおよそ検討が付くだろうがEcosiaによって植えられた木の本数。リアルタイムで数字が増えていて植林を常に感じれらます。

 

試しに何か適当に調べてみよう。

検索するとこんな感じ。

違和感も特になく英語で表示されるわけでもなく、問題なさそうですね。

(どうやら私もZ世代に当てはまるらしい)

 

この画像で見てもらいたいのは右上の木のアイコンとその下のゲージ。

(ここは英語でした。)

ここで自分が検索した回数と広告収入換算で植えた本数がわかり、さらにサインインすると各デバイスで検索した回数を記録できるぞ。と書いてある。

ちなみに、1検索で0.5ユーロセント発生し22ユーロセントで1本の木を植えられる計算。つまり45回の検索で1本植えられる

(レポートを書く時に参考文献漁るだけで2本植えられるかもな)

 

PCで最初にEcosiaを開いたら、ホームの数字の上に「Add to Edge ー it's free」のボタンがあり、拡張機能を用いてPCでのデフォルトの検索画面をEcosiaに変更することも可能です。抵抗がなければ簡単に導入できるので意識せず毎日使えるかもしれません。

 

 

サインインすれば各デバイスでの検索回数が記録できると書いてある通り、各デバイスつまりスマートフォンでも検索可能です。

なんならアプリまであります。

f:id:Ougi_blog:20230201145821j:imagef:id:Ougi_blog:20230201145826j:image

こちらも違和感なく簡単にスマホで調べもの出来そうです。

 

少し使ってみて感じたことは、広告の収益が~と言ってはいたものの「広告の主張が無いGoogleYahoo!と比べても遜色ないどころか、使っていてストレスが無い。むしろ社会貢献している自尊心が芽生える。これからは自分のなかでの検索がすべてEcosiaに移り変わるかもしれない。(効果に個人差あり)

 

 

以上Ecosiaの紹介でした。

少しでも興味を持ってもらえたなら幸いです。Ecosiaに限らず非営利団体を支援する企画・活動がもっと増えたら世界がより豊かになるかもしれないですな。

 

面白いなと思ってもらえたならスターやコメントいただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2023年 Ougi-_blog抱負

皆さん初めまして。Ougi-_blogを管理しています「扇」と申します。

 

等ブログでは「今日から試せる身の回りのエコな小ネタ」や「知っておくとためのなる環境配慮」を記載し、より多くの人に環境問題・SDGsについて知ってもらう・考えてもらうことを目的としています。

 

開設をしてから早3か月が経ち更新頻度はボチボチでありましたが、ある程度の容量を把握することが出来ました。そしてテスト期間を終え2月以降大学生の特権「長い春休み」が始まろうとしています。よって2月以降更新頻度を上げていこうと思います。

 

掲載内容はエコな内容・趣味であるゲーム関連・適当な雑記などを予定してます。

2023年の目標は収益が上がることを目標として頑張って更新していこうと思います。

自分なりの言い回しやネタ・小ボケを挟んで少しでも面白く思ってもらえたら幸いです。

 

2023年もよろしくお願いします。

 

 

 

余談:普段バイトもせずゲームばかりする生活なのでこの春休み期間のもう一つの目標として「ECO検定」なるものも受けてみようと思います。もし合格することができたら後日記載しようと思います。

 

Twitterもやってるからよろしくネ 

twitter.com

ティッシュ使い過ぎ対策

ティッシュって、、、

 

用途ありすぎて、すぐごみ箱が埋まる。

 

くしゃみ、布巾、お菓子の時のテーブルクロス、部屋に迷い込んだ害虫を殺生する、

眼鏡を拭く、掃除、鼻血の処理、化粧を落とす、

最初の1枚目は2枚くっついて出てくる、色々処理する、部屋に不規則に散乱する、

 

 

現代の社会性に負けないくらい多様性に富んでいる。

 

 

しかし、使い過ぎというのは当然のことながら環境負荷的な?木々が減る的な?

(スギの木がなくなれば用途の大半を削減できるのだが。)

 

環境問題を日々学習している身として、

縦横20 × 20 cm 厚さ0.01mm の紙切れを多用するのは少し気がかりだ。

 

 

SO・KO・DE

 

 

ティッシュ箱に1つの工夫を施した。

 

それがこちら⇩

(ヒカキンの商品紹介のサングラスとSEを付ける)

f:id:Ougi_blog:20230103161905j:image

一度中身を全て取り出し、カッター・ハサミを使い二等分。

取り出し口を二口に分けた。

 

これで縦横10 × 20 cmになった長方形の紙切れを従来の2倍使用できる革命が起きた。

 

 

(使用用途の大半を誇る)くしゃみの処理には少し物足りなく感じるが、

その他の用途において十分な満足を得るほどには不足なく使用できる。

 

問題点を挙げるならば、中身を二等分するには業務用の大きなカッターがあればなと感じた。

正直、家にあるカッター・ハサミで行うのは完成度が落ちる。

とはいえ、問題はない。

 

これやり得ですわ

 

 

環境への負荷を減らし、日用品の費用が半減するので、

是非皆さんもやってみて下さい。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カップラーメンの蓋止めシールなくなった?

即席めんとして広く知られている幅広いニートの味方 「カップラーメン」

 

 

いつからか蓋止めシールがなくなり、止め口が二つある「Wタブ」へと移り変わっていた。

 

まぁ、あってもなくても蓋がおさえられればいいか。

 

若い世代の政治への関心くらい興味はそそられなかった。

 

 

 

 

料理における基本の下地

奥さんの頼れる生活必需品 「キャノーラ油」(サラダ油)

 

 

上部に「再生プラでエコ」というラベルが。

ソース画像を表示

なんか取り組んでんのか?

 

シャーペン付属の消しゴムをなくした時くらい調べ探したいと思った。

 

 

 

 

カップラーメンもキャノーラ油も日清だった。

 

 

日清食品グループは、2030年度までの環境戦略「EARTH FOOD CHALLENGE 2030」

(なんかかっこいい)

を策定し、

 

・製造工程で発生する製品ロスの削減

・リサイクルの促進

環境に配慮した容器包装設計の基本指針    などなど

 

他にも会社を挙げて多数の取り組みを行っていた。

公式サイトはこちら⇩

www.nissin.com

 

想像している3倍は大量な取り組みしてた。

 

 

 

正直、容器だとか生産過程において環境負荷を与えていようと、エコに取り組もうと、

味が変わらなければなんだって良いと思う。

 

ただ、会社のこういう取り組みの側面を知ることで

次に商品を手に取りやすくなる気がする。

 

 

意識の片隅に残しておければいい。そんな知識でした。

(味が悪くなったら謀反じゃ 値段も同様)

 

 

 

なんとなくAmazonのリンクも載せておけばブログ全体のまとまりが良くなる気がするので載せておきます。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

最近は健康意識でカップラーメンを食べる機会は減らすように意識しているのですが、

環境にやさしい=健康にいい 

と無理やり結び付けて罪悪感をなくす新しい言い訳が出来ました。

是非、皆さんも環境にやさしい取り組みをしているので気負わずに食べてみて下さい。